先日のゴディバのバレンタインデー義理チョコやめよう広告の反響すごかったですね。
すげ~な~うまいな~やっぱり一流は違うな~
って関心してました。
昨日までは。
ゴディバ「義理チョコをやめよう」 新聞に広告載せた理由https://t.co/KqwO79rWO6 pic.twitter.com/KpmFtZGrnT
— LINE NEWS (@news_line_me) 2018年2月5日
昨日、セブンイレブンに炭酸水を買いに行ったんですね。
何気無くバレンタインデーのコーナーを見てました。

義理チョコの定番だよね。
見つけた!ゴディバ!

流石ゴディバ!本命ね。1,000円?1,000円・・・
そうだ。
中高生だったりしたらこれでも高いよね。そうだよね。
え?!これダメやろ!確実に義理チョコ要員やん!

320円で片付けられてまっせ!
もう一度整理します。
日本は、義理チョコをやめよう。
でも、、、500円・・・
日本は、義理チョコをやめよう。
もっと言うなら320円・・・税込み345円・・・
もう一度。
日本は、義理チョコをやめよう。
やかましいわっ!!
初見、義理チョコやめようというキャッチコピーは素晴らしいと思ってました
一生懸命職人が作った自信の品だと思うんです。
その自慢のチョコを、会社や知人に配るために面倒と思いながらムリして買う姿を見た時に
『これは私達ゴディバの望んでいるバレンタインデーじゃない!』
とか思ったのかもしれませんが、
コンビニに卸した時点で義理チョコ容認派や!
チョコ等の甘いものを食べない僕のバレンタインデー
今となっては嫁か母ぐらいしかくれる人も居ないので、
『チョコレート以外で』
と言っておりますので、下着とか洋服貰ってます。
※相場通り3倍返ししてます。

あのキャッチコピーを作った広告代理店のスタッフがすごい!以上!
外注じゃなかったらすいません。
キャバやってる女友達が「GODIVAのチョコを客にあげると、しっかり値段調べてホワイトデーには3倍返しで返してくるけど、market Oのブラウニーを梱包を取って手作り♡って客にあげると、めっちゃ有難がって食べた挙句100倍になって返ってくるからウケる」って言っててマジ鬼畜って思った
— 痛男係長 (@rock_de_nasii) 2018年2月10日
マメ知識:ホワイトデーを考えたのは福岡の石村萬盛堂なんだそうな。
記事代行やってます。
情熱ライティング丁寧君

具体的には中小検索エンジンから100本ぐらいリンク送ります。
人は僕の事をこう呼ぶ。ネオリンク乞食と。