アフィリエイターもブロガーも稼げない。それは当然の話。
アフィリエイトは稼げないという啓蒙活動を続けていた理由を明らかにします。
この記事が啓蒙活動の最終章です。


”アフィリエイト 稼げない”って検索した時にこのページが上位表示されてると
アフィリエイターやブロガーのあなたにもメリットがあるんです。
どういう事か説明します。
1.アフィリエイトをやろうと思って入塾や商材購入
2.ほとんどの人が稼げない
3.その中のガチでアレな奴が僕たち全体を逆恨み
4.掲示板や知恵袋、2ちゃん?5ちゃんにアフィリエイターやブロガーの悪口書き込む
5.僕達全体が悪者になる

アフィリエイトは(基本的には)稼げない!
お祭りを思いついたんだ。
— 博多下衆左衛門@SEO12年やっちゃいました (@nao_to_yano) 2018年5月15日
新芽摘み祭りっていうんだ。
アフィリエイトは儲からないって情報をできるだけ多くの人に届けないかい?
得するのはlivedoorで、僕達の利益と関係ないから安心して欲しい
僕かい?
もう祭りに参加してるよ#信じて欲しい#この場面は一丸になれるhttps://t.co/Kkw9rH0UbY pic.twitter.com/URVKGx4NPB
ハッシュタグ盛り忘れ。#ブロガー っていうのはカフェで仕事してるフリをした、文字書きを趣味としてるボランティアの人で#アフィリエイター っていうのは毎日3万文字書いても成功する確率なんて10%以下のしんどい仕事です。(あれ、盛ったつもりが、これ普通に本当の事だった)#アフィリエイト
— 博多下衆左衛門@SEO12年やっちゃいました (@nao_to_yano) 2018年5月15日
下衆からの通知がうざいなと思われてるかもしれない。
— 博多下衆左衛門@SEO12年やっちゃいました (@nao_to_yano) 2018年5月15日
ただ、考えてほしい。
うざいと思われるリスクを負ってまで、#アフィリエイト が稼げないという事実を伝えて、天才的な #アフィリエイター と #ブロガー の新芽を焼き尽くしてるんだ。
みんなの代わりに。#やるせない事があるとキャラ壊れる pic.twitter.com/SyhHonXd8M
下衆、朝からうるさいですね
— 博多下衆左衛門@SEO12年やっちゃいました (@nao_to_yano) 2018年5月16日
でも、ミュートを恐れては啓蒙活動は出来ません
朝の挨拶!
ア!#アフィリエイト は稼げない!
フィ!#労働フィー250時間で58円
リ!#リンクがバレたらさようなら
エ!#エンドレスな #記事更新
イ!#意味が無い誰も読まない記事
ト!#とにかく作業をすぐやめよう

記事代行が忙しく、この記事には30分しかかけれません。
乱文駄文仕方なし
まずはここでデータを紹介します。(アフィリエイト市場調査2017を発表 ~月3万円以上の収入があるのは全体の5.7%~ | 日本アフィリエイト協議会より)
このデータなんて信用できるの?という声もありますが、
実際に僕もアフィbさんに促されてアンケート回答しましたし、ある程度データの信用は担保されてると思います。
某大手蜂が飛ぶASPさんの責任者にもこのデータを見せて聞いてみましたが、概ねこんなもんだろうとの回答もいただきましたし。

『こいつ、ついに狂ったか?』
と思った方が居ると思います。
でも、きちんと伝えたいメッセージはありました。
2.3%の人だけに専業になれる椅子が空いています。
『アフィリエイトは稼げなくて当たり前じゃない?』
逆を言うと、97.7%の確立で失敗するんです。
『アフィリエイトは稼げなくて当たり前じゃない?』
きみは明日の降水確率が97.7%でもピクニックに行くのかい?
『アフィリエイトは稼げなくて当たり前じゃない?』
このオペは97.7%の確立で失敗します。って医者に手術を任せるのかい?
『アフィリエイトは稼げなくて当たり前じゃない?』
このページのもくじ
何故、人に嫌われるリスクを背負ってまでこの事実を伝えたいか?
商材買ったり塾に入ったりするだけで、この厳しい状況を打破できると思ってるこの状況をどうにか変えたい。
僕が業界を少しでも変えたいなんて思う事すらおこがましいですが、ちょっと一言言いたい。
アフィリエイトサイトで収益を得るという事は基本的には他の人の椅子を取ったという事です。
新規参入するなら既存でやってる人の椅子を奪う椅子取りゲームです。
仮に既存を僕だとしましょう。
仲良くさせてもらってる人はなんとなくの僕の数字を知ってると思います。
トップクラスでもなんでもないし、特別稼げてる方ですら無い。
そんな僕ですら
・12年SEOやってる
・恐い社長の下で3,4年クソ真面目にSEO会社員してた
・Googleの検索結果見て泣いた事がある
・新しい情報はすぐに調べて勉強する
・未だに発展途上だと思うし、技術向上も諦める気は無い
トップクラスでない僕ですらこんなスペック。

教えて欲しい。
泣きながらSEOした事ありますか?そしてそれを継続してますか?
その癖に
・○○の塾に入ったのにちっとも儲からなかった
・○○のnoteがクソだった金返せ!
・○○さんは嘘吐きだ!
みたいな事を2ちゃん?5ちゃんに書き込むんでしょ?
ただ、その塾や情報商材が『あなたを必ず儲からせます』って言ったんだったら怒って良いと思う。
でもさ、こういう必ず儲からせます的画像のLP引っかかったんだったら、ジャンプの最後にある金運財布買っちゃうタイプと思うし、アフィリ以外をやってもどうなんだろうとは思います。
(情報参考:札束風呂の作り方教えます | バーグハンバーグバーグのドラゴン社員ブログ)
※ヨッピーさんはそういう”儲からせます系LP”を風刺したネタでやってます。一応解説。
善良な塾や商材だと仮定して
97.7%の確立で儲からないハズだった現状を
数十万払うことで、60%の確立で儲からない状況にしてくれたんなら安いと思いますよ。
人生変わるかもしれないんだから、それは安いと思う。
ア○バとかでよくわかんない資格に数十万払うよりも個人的には有効かと。
商材とか塾の悪口言う時間があったら記事を書いて欲しい
悪口言いたくなる気持ちはわかるけど、書いて幸せになる訳でも無いし、悪口言ってる時間が長くなればなるほどあなたの運気を失っていると思う。
一部の嘘吐き塾や嘘吐き情報商材が業界のイメージを悪くしている。
変な塾や商材に引っかかった人達がアフィリエイターを貶める情報を流している張本人と思っています。
ただ、SEOとかPPC界隈で、『あなたを必ず儲からせます』って書いてるLPとか見たこと無いけどな。最近。
必ず儲かるって思い込んだんでは??
97.7%の確立で失敗するんです。
『アフィリエイトは稼げなくて当たり前じゃない?』
最短で稼ぎたいなら稼いでいるアフィリエイト法人に弟子入りして一年ぐらい働く!
これが一番早いですよ。
スーパークラスの人は独立されたぐらいで怒らないんじゃないかな。
時給700円でもやった方が良いと思う。


言いたい事は全部言った。
97.7%の確立で失敗するんです。
『アフィリエイトは稼げなくて当たり前じゃない?』
アフィリエイトは稼げない!の追記コーナー
丁寧君の作業が忙しいので、ここからは追記形式。
この記事に全力投球なんてできません。
アフィリで生計立ててる人は
— がんちゃん@夜中のつぶやき (@wordpress_aff) 2018年5月17日
ラスボス倒したあとにLV99までプレイする人#ドラクエ#それができない#何が楽しいかわからない#アフィリエイト #無理ゲー#変態
がんちゃんはネタっぽく言ってますが、これって本当に真理。
これを僕なりに解釈すると、他人から見たら意味が無さそうな行為を、自分の拘りとワガママを突き通すぐらい頭がイカれてる人に向いてる職業がアフィリエイターだと思います。
ブロガーもそうかな。

君がFF10やった事あって、下記の敵の名前がわかんなかったり、戦った事が無かったらアフィリエイターになろうと思わない方が良い。
え?僕?僕はこいつに勝てた事無いですよね。
あ。思い出した。
これから脱サラして専業アフィリエイターになろうとしてる人にすごく大切な事を言うね。
マンション住み替えるなら会社員のうちに!
僕ね、個人事業一年目アフィリエイターの時、どうしても住みたい家が借りれずに親戚の公務員に土下座して保証人になってもらったんよ。
悔しくて忘れらんねぇよ!(忘れらんねぇよ!)
疲れた。追記おしまい。

コソコソとSNSボタン置いてるのもアレなんで、正直にリンク乞食しますわ。

”アフィリエイト 稼げない”って検索した時にこのページが上位表示されてると
アフィリエイターやブロガーのあなたにもメリットがあるんです。
どういう事か説明します。
1.アフィリエイトをやろうと思って入塾や商材購入
2.ほとんどの人が稼げない
3.その中のガチでアレな奴が僕たち全体を逆恨み
4.掲示板や知恵袋、2ちゃん?5ちゃんにアフィリエイターやブロガーの悪口書き込む
5.僕達全体が悪者になる

アフィリエイトは(基本的には)稼げない!
97.7%の確立で失敗するんです。
『アフィリエイトは稼げなくて当たり前じゃない?』
記事代行やってます。
情熱ライティング丁寧君

具体的には中小検索エンジンから100本ぐらいリンク送ります。
人は僕の事をこう呼ぶ。ネオリンク乞食と。